楽しい交流の場に。よそでは聞けない釣りに関する質問相談、サイト来訪の記念カキコ、気楽に書き込んでください。 広告宣伝、誹謗中傷の類、その他相応しくないと思われる内容は管理人の方で独断で削除します。
西川ニッカさん、こんにちは。
本当にコロナ早く落ち着いてほしものですね。
竿を並べていい釣りが出来ればと願っています。
> Who さん、昨年は色々とお世話になりました。今年もどうか宜しくお願い致します。コロナ早く終息してほしいものですねー。今年も沢山釣りして沢山ブログ書きますのでまたご訪問下さいましー!
Who さん、昨年は色々とお世話になりました。今年もどうか宜しくお願い致します。コロナ早く終息してほしいものですねー。今年も沢山釣りして沢山ブログ書きますのでまたご訪問下さいましー!
西川ニッカさん、こんにちは。
年末ギリギリまで釣行お疲れ様です。
私は天気のいい日は用事があって、無い日は荒天で釣行出来ず終いです。
紀伊の国の釣行先はまたしても「あそこかなあ」と思っている場所があるのですが、
もしあそこなら、右側より左の方がいいことが多いんですよぉと、次回釣行があれば
お試しください。
この時期であの急激な水温低下の後ですから釣果は恵まれた方ではないかと思います。
アナゴのぬめりは開いた後に皮を上にまな板に並べてそこそこ熱いお湯を掛けると
白く固まって綺麗に取れますよ。
これもまた次回お試しください。
では、また来年どこかの釣り場でお会いできますように。よいお年を。
whoさん、西川ニッカです。
今年最後の釣り納めを、再び紀伊の国で幕を閉じました。結果から言うと太刀魚はもうほぼ終了です。タチボウズでした。それでも周りでは1、2匹釣れている人が居た様で、、、後ろ髪惹かれます。夜が明けてサビキしてたら、アジはボウズですが、なんとハゼとキスが釣れました。年初にまたダメ元で行こうかな、、、と煩悩マックスな年末を過ごしております。whoさんもまた楽しい釣行記、がんばってくださいね。楽しみにしております~。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-57.html
西川ニッカさん、返信遅れてすみません。
ちょっとバタバタしておりました。
和歌山への連続釣行、毎回色んな魚種での獲物ゲット、さすがですね。
仕掛け作りから料理も楽しんでおられて釣りの楽しみ全て満喫ですね。
これから冬場北西の風が強くなると件のポイントも大阪湾内も厳しくなってきますが
いい日和を選ぶのか風裏に釣行するのか楽しみにしています。
whoさん、西川ニッカです。
またまたフラッと和歌タチに行って来ました。今回は昼から夕方までは飛ばしサビキでアジ狙いです。
大きなアジと、大きなグレが釣れました!太刀魚もちょっと釣れました。和歌山やめられません。
もう寒くてタマラン季節ですが、お魚はまだ応えてくれます。詳しくはブログでどうぞ。
西川ニッカさん、お疲れさまでした。
さすがに連続の大爆釣とはいかなかったようですが、ツヌケまであと1尾ですから
十分な釣果ですね。
年明けくらいまでは釣れたり、終盤に型がよくなったりと聞くポイントですが、
今年はやはり遠征しても例年通りとはいかないようで、、、
ベラやガシラもゲットされたようですが夏場にはズボ釣りやぶっこみで石ものや磯ものも
釣れることがあるようです。
骨身をこそいでなめろうにされたようで、なめろうは美味しいですよね。
件の揚げものはなめろうをそのまま揚げると味噌が焦げてしまうので、少しアレンジして
作ったものですので、また機会があればお試しください。
西川ニッカです。また土曜日に和歌山に再遠征しました。結果は太刀魚9匹とあとはベラ多数、ガシラ数匹。三回目だが、34→14→9匹と段々減ってきました。もう和歌山も終盤かもしれませんね。詳しくはブログをどーぞ。
西川ニッカさん、こんばんは。
揚げ物ですがあっさり感があります。
タチウオって意外と足が速くて古いもので作ると匂いが気になるので、釣り人だけが楽しめる料理ではあります。
まあでも、定番の食べ方に飽きた時の控え選手ということで、、、
次回釣行でも定番作って、魚が余るくらいの釣果になれば良いですねぇ。