楽しい交流の場に。よそでは聞けない釣りに関する質問相談、サイト来訪の記念カキコ、気楽に書き込んでください。 広告宣伝、誹謗中傷の類、その他相応しくないと思われる内容は管理人の方で独断で削除します。
whoさん、行って参りました、紀伊の国へ。
場所はちょっと明かせませんが、太刀魚爆釣でした。いるとこにはおるんやー
って感じです。大物の強い引きが引っ切り無しに経験出来るなんて、面白ろ
過ぎでした。詳しくは弊ブログにて~。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/blog-entry-47.html
西川ニッカさん、こんにちわ。
和歌山遠征は明日なのですね。
海南以南ではタチウオもぼちぼち釣れているようですね。
釣友は由良で4本釣ったとのことでした。
私は家の用事の進捗次第で1日か5日の和歌山入りを画策しています。
好釣の報告を期待していますね。
西川ニッカさん、お久しぶりです
ブログ拝見していますが貴重なタチウオも釣られていますね
こちらは仕事が変わった都合で9月末からしばらく釣行出来ていなかったのですがここにきて漸くボチボチ復活してきました
ちょっと疲れか集中力不足で結果が悪いのでお恥ずかしい限りですが
今後は平日釣行がしやすくなりましたので積極的にあちこち出掛けようかと思っています
タチウオ狙いで和歌山に行こうかと考え中です
釣行しましたらまたHPにアップしたいと思います
西川ニッカさんもまた書き込んで頂ければ幸いです
whoさん、おひさし振りです。西川ニッカです。
なかなか投稿されてなかったので少し気になってましたが、、、海釣り始動したようですね。
しかし大阪湾の太刀魚もアジもサヨリも、今年はなかなか手強いですね。
私も今年は大不調です。でも防波堤では足元に胴付2本針でサンマやキビナゴのぶつ切りの
エサでガシラがまずは確実に釣れるので、保険のガシラ釣りを楽しんでます。本当は太刀魚
を釣りたいのですが、釣れれば何でも楽しいです。今年はコアユ釣り過ぎた反動なのかも、、、
懲りずに今度は和歌山まで行こうかと釣り友と話しています。釣れると良いのですが。。。
https://nikkawa3.blog.fc2.com/
西川ニッカさん、こんにちは。
やはりラストチャンスの釣行はコアユになさったのですね。
河川の流量が減る時期ですが、やはり知内まで行くと良い釣果が得られるようで。
5束弱であれば、この時期ですから十分すぎる好釣果だと思います。
シーズン初めは釣行もままならない今年でしたが、最後にも好釣果で満足されたのではないでしょうか。
私も次の週末からは海への釣行が中心になりますが、釣りものの多い季節になりますから、これからもアクティブに釣行されることと思います。
またご報告を楽しみにしています。
ラストこあゆは知内川に行ってきました。8/29(土)5:30-12:15です。釣果は491匹。流れとろとろで釣りにくく苦戦しましたが、なんとか5束弱までタタキ出せました。詳細は私のブログでどうぞ。
Who さん、ご教示ありがとうございます。やはりあの辺ですねー。車の釣行は駐車場がなくて難しそうですね。であれば、さほど遠くもない塩浜や大浜近辺、もしくは有料駐車場のある夢舞大橋下などを考えてみます。情報深謝です!
西川ニッカさん、こんばんは。
大和川の釣り場は多分思い浮かべておられる場所です。
丸高のあった脇から入って橋の下をくぐってのいわゆるかもめ大橋下ですね。
細かいポイントまでは聞いていませんが恐らく白灯ではなく沖寄りの焼却場裏だと思います。
仰る通り駐車場がありません。釣友は原付でなんなら自転車でも行ける距離なので何とかなっているようですが、原付でも駐禁には変わりないと思うのでお勧めはしがたいですね。
私は電車釣行なので、南港東駅からもしくは南港南四丁目バス停から徒歩釣行したことがありますが、距離ももちろんありますが、納竿時間が早くなってしまうのが問題でした。
私は体調が良ければ週末に泉南のどこかの漁港にアナゴ、アジ狙いに行ってみようかと思っています。
whoさん、お返事ありがとうございます!
本当に猛暑で大変です。。。大和川尻でアナゴですか~。少し魅力的ですねえ。
大和川は釣りせず見物だけしたことあるのですが、良い場所といえば、かもめ大橋
を渡った、丸高渡船(いまは操業してない)らへんがいいのでしょうかね。確か
駐車場がなくて難しいなあと思った記憶があります。もし返答がややこしい質問
ならば、無視下さい。あまり大和川は眼中になかったのですが、アナゴが釣れると
なると、、、少し惹かれます。