西本ギター教室らくがき帳
Reload
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
キーワード:
ギター教室
東戸塚
横浜
[
ギター
]
スレッド一覧
◇
足あと帳
(0)19/01/18(金)13:12
スレッド一覧(全1)
他のスレッドを探す
*掲示板をお持ちでない方へ、まずは掲示板を作成しましょう。
無料掲示板作成
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全611件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。
今年もよろしくお願い致します。
投稿者:
Osaka娘
投稿日:2022年 1月18日(火)17時58分8秒
返信・引用
編集済
遅ればせながら……
あけましておめでとうございます!
昨日、新年初のレッスンとデュオの練習♪
年が明けてからあれよあれよというまにオミクロン株の感染者数が増え続け…レッスンに行くのもこわごわ…という感じもありますが、きちんと対策をしていれば恐れすぎることもない…と信じつつ。。(涙)
コロナ禍もあり実家の母のさまざまな用事もあり、人前演奏からすっかり遠ざかっている身の上(^-^;
来月のお弾き初め会が2年ぶり。
今からドキドキ、不安は尽きませんが…
まぁ、参加できるだけでも幸せなことだと思えば気が楽にはなりますね(^-^)
演奏の出来栄えなんて二の次ですよね……
と今から既に予防線を張ってますが。。(笑)
でも先生や軍団の誰かと顔を合わせ少し話が出来る…それだけでやっぱりスゴく元気をもらえるなーと、ギターは勿論ですが、軍団の良さをまた改めて感じた新年初のレッスン日でした♪
夕食がてら許される人数でマスク会食に赴きましたが…リーズナブルのはずのお店が、なんとお酒の値段が一気に倍!!??
ほんの1、2ヶ月前のきっちり倍?になっている日本酒メニュー(>_<)
コロナ禍でしょうがないのかもしれませんが、なかなか世知辛いですねぇ。。
またまん延防止措置が取られると飲食もどうなるのかはわかりませんが……
はやく大勢でわいわいとお喋りしながら会食したいなーと、願うことは毎年同じ。
とにもかくにも健康第一で明るく元気にギター生活も『継続は力なり』で頑張っていきたいと思います♪ヽ(´▽`)/
Etsuko先生、らくがきの皆様、本年もどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
Re: 2022年に突入しました(^O^)/
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2022年 1月11日(火)22時32分25秒
返信・引用
編集済
ネネさんうれしい投稿をありがとうございます。
今日はもう鏡開きの日だったんですね。
だからと言ってお汁粉を作るわけでも無い私なのですが…
慌ただしい年末年始でしたが、あれよあれよという間に日にちが経って行きますね。
今日はネネさん今年初めてのレッスン。
去年の最終レッスンの時に出した難度の高い課題を、見事にクリアして来て素晴らしかったですよ。
マイペースで長く続けるって大変な事だと思います。
決して焦らず、ひとつひとつの課題をクリアして行くことが
大切なんですよね。
午後からは82歳OTMさんのオンラインレッスン。
その後は昨年暮れに習いに来られた今月80歳になられるFUJさんのレッスンもありました。
ずっと独学だったのですが、、80歳を機にきちんと習いたいのでぜひ教えてほしいとの事。
その前向きな向上心には敬服してしまいます。
80歳でも本当にお若くて指も柔らかいのでこれからが楽しみです。
OTMさんは12年目の皆勤賞(すごい!)なんですよ。
ますます腕を上げられて進化されてます。
88歳を筆頭に80歳以上の軍団は8名いらっしゃいますよ!
皆さん若々しくて身も心も柔軟です。
80代の方のがんばりに比べたら、ネネさんも私もまだまだですね。
人生の先輩が何人もギターを弾き続けている軍団ってすごいと思いませんか?
私も80代になっても現役で長く弾き続けられるよう、マイペースでコツコツと頑張ります。
共に頑張りましょうね。
Re: 2022年に突入しました(^O^)/
投稿者:
ネネ
投稿日:2022年 1月11日(火)16時09分0秒
返信・引用
編集済
あっと言う間に松も明けて、普通に2022年の生活が淡々と流れていきます
でもしつこいコロナはまだ我々の周りから退散してはくれません
これからの一年はどういう年になるのか
大きな時代の変化を感じながらもいい方に期待したいものです
今日は今年初めてのレッスンでした♪
ついお喋りが長くなってしまいましたが、2月のお弾き初め会はきっと出来ると信じているのでお正月サボった分をこれから取り戻そうと今日だけは殊勝に思いました(^ ^)
今年は私にとって年齢的にも大きく変わる年
考えると信じられないような年齢になったものだと複雑な心境です
でもこの教室は先生はじめたくさんの、巷では高齢者と言われる年齢の方が実に前向きに若々しく生きてらっしゃるので力強い限りです
先日テレビで100歳のピアニストの方を観ました
先生が100歳まで教えてくださるのならきっと生徒は皆長生きして頑張れる、なんて話しをしながらそれも本当にそうなると思わせるのが先生のすごいところ、きっとそうなるでしょう!!
音楽って本当に生きていく為に必要なものだとコロナになって多くの人が改めて気づいたと思います
自分なりに演奏出来て心を潤し、またボケ防止に頭や指を使うギターは年齢関係なく出来て素晴らしいですね
先生今後ともよろしくお願いします!
そして今年一年が終わる時皆で笑って乾杯できることを信じています^_^
2022年に突入しました(^O^)/
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2022年 1月 2日(日)21時29分43秒
返信・引用
編集済
新年明けましておめでとうございます。
あっという間に2022年です。
まだまだコロナは油断できませんが、それでも忘年会~新年会と楽しい日々を過ごすことができました。
皆さまはどのようなお正月を迎えられたのでしょうか
今年も皆様が幸せで楽しい毎日を過ごせますように…
心からお祈りいたします。
ギターと歩み励む一年になりますが、今年もどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年12月22日(水)08時23分28秒
返信・引用
ネネさん早速の投稿ありがとうございます。
そしてご来場くださいました軍団の皆様。
本当にありがとうございました。
一年半ぶりの杏里さんとのバルブランチコンサートでした。
皆様のおかげでとても楽しく演奏させていただきました。
久しぶりにお元気なお姿の軍団の方にもお会いできました。
演奏後におしゃべりもできて感動のひと時でした!
もっともっと研究して、みなさまに喜んでいただける素敵な演奏ができるように
まだまだがんばらなければ!
とあらためて思った1日でした。
ランチも美味しかったですね。
お持ち帰りのお弁当もとても美味しそうでした!
コロナで2回も延期になってしまった杏里さんとのコンサートなど、来年こそ来年こそ実現できますようにと祈るばかりです。
今年も残り数日になってしまいました。
恐ろしく速いあっという間の一年でしたね。
もうそろそろ普通の生活、マスク無しに戻りたいです。
ランチコンサート
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年12月16日(木)11時05分22秒
返信・引用
編集済
12月21日(火)11時30分~
新杉田駅からすぐのレストランで杏里先生とのランチコンサートです。
コロナの影響でいつものランチでのお客様40名を18名になりました。
おかげさまで即日完売?(*´?`*)?
ランチとテイクアウトのお客様で
合計38名になります。
皆さまありがとうございます。
感染者数が減ったということでテイクアウトの豪華弁当付きを限定より2名増やしてくださいました。
遠い方にはお弁当を下げて帰られるのは本当に申し訳ないのですが、これがまた!
素晴らしく豪華なお弁当です。
私も先月のコンサートはゆっくりできなかったのでテイクアウトにして教室で食べたのですがそれはそれは本当に美味しかったです。
残り2名の締め切りは17日までです。
私の方にメールくださいましたら嬉しいです。
皆様に楽しんでいただけるよう、精一杯がんばります。
お楽しみに!
Re: 聞きたかったー
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年12月 9日(木)13時59分27秒
返信・引用
> 私の場合、好きな曲は、全部難しくて一生弾けない曲ばかりです。
私も好きな曲で一生弾けそうもない曲がたくさんありますよ。
> 既にギターにハマって四苦八苦状態になりつつ
> コツコツと、しかも少しづつ練習を続けてため息をついている日々です。
ギターにハマって四苦八苦。
私だって!
みんなもそうですよ。
50年以上弾き続けてるのに、まだまだこれだ!
と言う満足感に浸れた事がない(≧∀≦)
せんちゃんは耳がとても良いので、良し悪しがすべて分かってしまうから余計に、こんなはずじゃない!
もっと綺麗に弾きたい!
と言う願望が一倍強いのかもしれませんね。
良し悪しを聞き分けられる耳を持ってるのも素晴らしい才能ですよ!
> 若い頃めぐり合っていればな~とつくづく思います。
> でも自分の背丈にあった曲を美しく弾く(それが難しいのですよねー)
テンポのある速い曲より、静かなゆったりとした曲を美しく流れるように弾く方がどれだけ難しいか…
未だに私も研究中なんです。
> 今度また是非!カプリコーンを聞かせてくださいね!!
お弾き初めの時にまた弾いて貰いましょうか?
聞きたかったー
投稿者:
せんちゃん
投稿日:2021年12月 6日(月)09時12分21秒
返信・引用
一休さんの演奏、本当に残念ながら外せない用事で行かれなかったのですが、
発表会の時のカプリコーンが本当に素晴らしく、是非もう一度聞きたかったのです。
先生によると「本当に素晴らしかった!」と絶賛しておられたので残念でなりません。
カプリコ―ンが、一休さんの好きな曲とは、今までのイメージとは違い意外でした。
私も大大好きな曲です。
私の場合、好きな曲は、全部難しくて一生弾けない曲ばかりです。
ギターを始めた頃、皆さんが「そのうち弾けるようになるよ」と言っておられたのは、
真っ赤な嘘であることに気が付いたのはもう遅い!
信じた私が、ギターを甘く見たのも事実ですが(笑)
既にギターにハマって四苦八苦状態になりつつ
コツコツと、しかも少しづつ練習を続けてため息をついている日々です。
若い頃めぐり合っていればな~とつくづく思います。
でも自分の背丈にあった曲を美しく弾く(それが難しいのですよねー)
それを目標に一休さんを追いかけるのではなく
応援できる喜びを味わいたいと思います。
今度また是非!カプリコーンを聞かせてくださいね!!
素晴らしい演奏でした(^^♪
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年12月 5日(日)12時26分27秒
返信・引用
一休さんお疲れさまでした。
昨日の一休さんの演奏は秀逸でした。
若いギタリスト7名の共演だけにテクニックも軽やかで新鮮味溢れるコンサートでした。
トリで弾いた一休さん
ステージの裾から出てきた時から、堂々としていてステージ衣装も爽やかで格好良かったです!
バッハのヴァイオリンパルティータ「フーガ」は淀みのない流れるような演奏で、右手タッチの音色の使い分け、フレーズ、強弱の表現も一休さんらしく、観客の心を最後まで惹き込む素晴らしい演奏でした。
現代曲のデュアンス「カプリコーン」は音色の変化、間(ま)など弾き手の持つ表現力が問われるむずかしい曲ですが、飽きさせることなく、これまた心が惹きこむ名演でした。
大きな大きな拍手を贈りましたよ。
ステージから見えていたんですね!
終了後に受付に行くと、顔見知りの連盟の先生方が寄ってきて
「西本さん素晴らしい演奏でしたね。びっくりしました!」
口々に言ってくださり、まるで自分が演奏したような嬉しさでした(笑)
一休さんの代わりにみんなで東戸塚駅の杉玉で乾杯しました。
お陰でビールがとっても美味しかったですよ。
辛口の毒茸先生(笑)や軍団仲間みんなも大絶賛して喜んでました。
これからはもっともっと上の演奏(音楽)を目指して精進してください。
楽しみです。
ありがとう(^O^)/
若きギタリストたちによるギターコンサート
投稿者:
一休
投稿日:2021年12月 5日(日)10時21分29秒
返信・引用
昨日は、渋谷の白寿ホールで「若きギタリストたちによるギターコンサート」に出演しました。
参加者は14歳から23歳までで、タイトル通り若手ギタリストが集合した形です。
白寿ホールはギターの音が自然に響く素晴らしい会場でした。これまでにも、コンクールなどでは良いホールで弾く機会がありましたが、響きを楽しんでいる余裕はなく…。今回はリハーサルの段階から音の聞こえ方を確認することができました。
特に最近は音色を太くすることに集中して練習を重ねてきたため、その成果を発揮するにはもってこいのホールでした。
私はバッハのヴァイオリンソナタ1番よりフーガと、ディアンスの「カプリコーンの夢」を演奏しました。前古典と現代作品の対照的な2曲を組み合わせたら面白いのではないかと選んだのですが、他の出演者と被ることもなく、我ながら効果的な選曲だったと思います。
演奏に反省はありますが、何はともあれ素敵なホールで好きな曲を演奏できたことが嬉しかったです。
両先生、教室から聞きに来てくださった方々、ステージからよく見えました。ありがとうございました。
思い込み(-.-;)y-~~~
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年12月 2日(木)00時53分5秒
返信・引用
編集済
今日は(もう昨日…)仲良し3人の女子会でした。
音楽学校時代からなのでもう50年以上の付き合い(*´∀`)♪
50年の間、決して途絶える事なく会っているってのもすごいでしょ!
年に数回なので、待ち合わせ場所は帝国ホテルのロビーと決まっていたのです。
ここ数年はいつの間にか買い物も兼ねて日本橋三越に定着。
今日は久々何年振りかしら~
帝国ホテルでの待ち合わせにワクワク。
行き慣れたところなのでとっても気楽!
と、思い約束時間より30分早い時間を設定して家を出た。
帝国ホテルは新橋、新橋、新橋だったよね!!
久々に降り立った新橋駅は東京オリンピックの為に様変わりしてしまい、何が何処だか全く分からない。
駅員さんに帝国ホテルは?
と聞くと、詳しく教えてくれた。
新橋からすぐだったのになんでそんなに遠くに行ってしまったの?
とまだ思い込んでる私。
不安になって途中で警備員さんに聞くと、あそこに見えるあの建物です。と、遠くを指さす。
ええっ~~??
新橋駅じゃなかったの?
と、散々歩いてから、そうだ!有楽町だったと気が付いた。
新橋駅の品川寄り改札口からひと駅も歩いてしまったのです。
早めに行ってロビーでゆっくり本読もうと思ったのでギリギリ
待ち合わせ時間に間に合ったけど、30分も歩き回ってしまった。
自分の思い込みの恐ろしさに愕然としたのでした。
もう1人のS子さんは30分も遅れて来た。
それもカレンダーにちゃんと書いていたのに自分で間違った時間を思い込み…
無事に会えた喜び(笑)
私たちってやっぱり歳をとったのね~~
情けないやら笑えるやら。
それでもいつも通りのランチとおしゃべりに華が咲き楽しいひと時を過ごしたのでした。
それにしても…
久々とはいえ、あれほど何回も行っていた場所なのに。
思い込みって
恐ろしいなぁ~
写真は今日1日の歩数。
日比谷ミッドタウン。
屋上からま見た日比谷の街。
Re: コンサートのお知らせ
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年11月21日(日)09時36分19秒
返信・引用
> 来月12/4 (土) に、渋谷の白寿ホールで開催されるコンサートに出演します!
> 若手ギタリスト7名が出演します。一休はなんと、最年長です(・_・;
> 今年の発表会で演奏したディアンスの「カプリコーンの夢」と、もう一曲はバッハを弾きます。
> 先着150名の観覧となっています。ご希望の方は、先生にお伝えください。
一休さん白寿ホールでのコンサート、今から楽しみにしてます。
7人の若手ギタリストは、皆さん日本のあらゆるコンクールやオーディションに合格された方達です。
その中でも、一休さんの演奏は聴きごたえがあると思います。
トリで演奏しますよ。
既に何人かの応援は報告済みですが、まだ大丈夫ですので私の方に連絡くださいね。
この掲示板ででもいいです。
一休さん皆で楽しみにしてます。
頑張ってください(^O^)/
コンサートのお知らせ
投稿者:
一休
投稿日:2021年11月20日(土)15時32分0秒
返信・引用
編集済
来月12/4 (土) に、渋谷の白寿ホールで開催されるコンサートに出演します!
若手ギタリスト7名が出演します。一休はなんと、最年長です(・_・;
今年の発表会で演奏したディアンスの「カプリコーンの夢」と、もう一曲はバッハを弾きます。
先着150名の観覧となっています。ご希望の方は、先生にお伝えください。
詳細は以下の通りです。
「若きギタリストたちによるギターコンサート」
2021/12/4 (土) 13:30開場 14:00開演
@白寿ホール (代々木八幡駅・代々木公園駅より徒歩5分)
入場無料
私は15:30分ごろ出演予定です。
少人数で感染対策にも気を遣った会場と聞いていますので、ぜひ安心してお越しください。
皆さまと会場でお会いできることを楽しみにしております。
お弾き初め会の会場決定!
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年11月18日(木)09時29分1秒
返信・引用
編集済
先ほど抽選の結果が配信されました。
2022年度お弾き初め会
☆2022年2月23日(水祝)
☆戸塚区民文化センター リハーサル室
戸塚駅からすぐのさくらホールリハーサル室です。
スケジュール表に記入してください。
皆さんと一緒に新年会
もできることを祈って
http://
Re: お寿司争奪戦!
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年11月17日(水)12時50分8秒
返信・引用
編集済
ここのお店はコロナ前に軍団後期高齢者の懇親会の時に西やんさんが予約してくれたんですよ。
私を含めた70代後半~80代、7名の軍団が楽しくワイワイと飲み会をした思い出の場所です。
あの頃の賑わいは全く無くて、お客様はそこそこ入っていたけど・・・
まだまだ少人数のお客さんばかりでしたね。
そんなわけでじゃんけんができたんです(食い意地ばかりの師匠ですみませんです
)
杉玉で食べたお皿をOsaka娘さんは全部撮っていたんですね。
それにしても3人で大変な量を食べましたね。
レッスンも充実されていたようでうれしいです。
散々練習して苦労しているのに全くクリアできなくて・・・
でもある日ちょっとしたコツを知って突然開眼したりするんですよね。
練習の苦労があったからこその開眼なんですけど!
私も15フレット以上を重音で弾く奏法、右手のスピード奏法、他にも色々あるのですが、杏里さんとの
二重奏をするようになってからコツを教えてもらって開眼したことが何回かありますよ。
年数や年齢には関係なく、人間死ぬまで苦労しながら修行するんだなぁ~
だから楽しくてやめられないですよね。
厳しい練習の後の飲み会は楽しさもひとしおです
来年のお弾き初め会に向けて楽しみですね。
12月21日(火)11:30~
新杉田でバルブランチコンサートを頼まれました。
久々の杏里さんとの二重奏が楽しみです。
近々練習と打ち合わせがあります。
詳しくはまた掲示板にチラシを載せますから応援よろしくお願いいたします。
私もスマホからの写真を試してみます。
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年11月16日(火)23時45分25秒
返信・引用
杉玉でしこたま飲んで食べた写真です。
よくまぁ~
こんなに食べたなぁ~~
写真
投稿者:
Osaka娘
投稿日:2021年11月16日(火)23時35分19秒
返信・引用
写真を貼り付けられるかテスト送信してみます。
お寿司争奪戦!
投稿者:
Osaka娘
投稿日:2021年11月16日(火)22時56分42秒
返信・引用
注文したお寿司がテーブルに届いた時……
「じゃんけんして勝った人から順番に1番好きなネタを取っていこうよ。」とEtsuko先生が突然おっしゃった。
うわーっ、そういうの大好き!
いい歳した大人3人がじゃんけんの真剣勝負。
見事私が1番の権利を獲得。
すかさず「これー!」と『つぶ貝』をゲット!
すると先生が「え!?Osaka娘さんそれなの?」
「はい!私、貝大好きなんです!」
「私とおんなじ!私、1番になったらつぶ貝にしよう!って決めてたのよー。」
「そうだったんですか!」
(先生に譲ろうかな…いや、せっかくじゃんけんしたし…)
「真剣勝負だからそのままでいいのよ!」と心優しい先生。
2番手のYockさんは『いわし握り』を選び、先生は『トロ』
さて、次の勝負。
また私が勝ちました!
(いかにしようかな…まぐろかな…)
迷った結果、まぐろにしました。
2番手の先生は『イカ』をチョイス。
「やっぱり先生『イカ』でしたかー!私、イカにしようかと思ったんですが、なんとなく先生がイカを選びそうな気がして、先生はさっきトロだったから次もマグロだとダメかなぁ…と思って、私、イカはやめときました。」と今回はちょっとだけ忖度を働かせつつ。。(笑)
先生のこういうお茶目で遊び心のあるところが私は大好きです♪ヽ(´▽`)/
らくがきをご覧の皆様……。
Etsuko先生は貝類が大好きですので、どうぞお忘れなく!(笑)
ちなみに私もお寿司のネタはとにかく貝類が大好きなので、その節はどうぞヨロシクですm(_ _)m
下らない話を失礼しましたm(_ _)m
今日は、個人レッスン♪に伺って…の巻(笑)
投稿者:
Osaka娘
投稿日:2021年11月16日(火)22時12分40秒
返信・引用
デュオ練習と個人レッスンを同じ日に行けばいいものを…いつもあえて別の日に行ってしまいます( ´∀`)
なかなか出かける用事もないので、何度も教室に伺えること、先生と会えることがとても嬉しくて……(*^^*)
決してレッスンの後に食事に行くのをセットにしてもらったから…というわけではなく。。(笑)
独奏曲。いつか必ずカッコよく弾けるようになりたい!これが弾けるようになるまではギターをやめないぞ!と昔から思っていた曲なのですが……
短い曲であっても私には弾けないパッセージ(>_<)
この間からやり直し始めたばかりなのですが、いつまでたっても、何十回何百回(…はオーバーか(^-^;)繰り返してもちゃんと弾けないのはなぜ!?
ホントに私ってダメ……(涙)
今日、先生がコツをしっかり教えてくださいました!
ちょっと開眼しました!!!
お弾き初め会までにマスターできるのかはこれからの練習にかかっているのでしょうが、「頑張ろう!」って思えた今日のレッスンでした♪
(といっても、母の通院の付き添いの為にまたしばらく大阪に行かなければいけないのでギターとは遠ざかる日々ですが……(>_<))←ちょっと言い訳の予防線(笑)
レッスン後のお楽しみの特別な時間。
(私は)初めて行ったお店ですが……「杉玉」
美味しいし、お店の人は感じいいし、値段もリーズナブル。
とはいっても私がいると食べ物を頼みすぎる傾向にあり(笑)、それなりになってしまいましたが、居酒屋でお腹がいっぱいになることって私はほとんどないのですが、今日はお腹いっぱいになりました♪ヽ(´▽`)/
美味しくて楽しくて有意義な1日をありがとうございました!
私はレッスンに行くのに片道1時間半ほどかかります。
でもそれだけの価値のある教室だなと、先生のお人柄やご指導、そして軍団のありがたさをいつも噛みしめてます(*^^*)
先生と出会ってもう20年。
まだ20年!?
これからもとにかく『継続は力なり』で頑張ります♪
それにしても……
普段は少食のEtsuko先生やYockさん、私といると絶対に『釣られ大食い』に発展しちゃいますね(^o^;)
書き込みうれしい(^O^)/
投稿者:
Etsuko♪♪♪
投稿日:2021年11月13日(土)22時01分8秒
返信・引用
Osaka娘さん・ネネさん
嬉しい書き込みをありがとう
お二人は教室で久々に会えたんですね。
ネネさんと二人で、初めて出会ったあの頃のことを思い出し
全く変わらないわよねぇ~
とお互い褒め合ったり(本当の事ですよ!)
励まし合ったり
会話が弾んで教室の中がとっても華やいでましたよ。
Osaka娘さんはヒラさんとのおしゃべりもとっても楽しそうでしたね。
ご自分のお母様はヒラさんより一つ年下とか…
Osaka娘さんの前で演奏したけどあがらなかった(^O^)/
と、満足して嬉しそうでしたね。
実はヒラさん!
レッスンに来るなり、ドトールのコーヒーとスイーツをお土産に持って来て
「先生!ここ4日間ほど人形劇の道具を作る作業をしていて全く練習が…
なので今日は先生とのおしゃべりに来ましたぁ~~」
笑い
30分ほどしゃべってから
「でもせっかく来たんだものいつもの曲を弾いてから帰りましょうよ!」
と私。
「はい!そうですね」
と弾き始めた時にOsaka娘さんが来教したのです。
練習不足と言ってましたが、肩の力が抜けていつもよりうまく弾けて嬉しそうでした。
88歳とは思えない元気で快活なヒラさんには人生の先輩として教わることが沢山あります。
軍団っていいなぁ~素晴らしい
と思えるうれしいひと時でした。
https://youtu.be/ct_gQyLCFbQ
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順61番目から80番目までの記事です。
/31
新着順
投稿順