西本ギター教室らくがき帳
【重要】teacup. byGMOのサービス終了について
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
メール
題名
元記事
リンクする
内容
youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
> <FONT COLOR="#B22222">一休さん > お疲れ様でした。 > コロナで欠席の人が数人いて、一休さんの出番は開演から早かったですね。 > > さすがにクラシカルコンクールだけあって、二次予選からハイレベルでした。 > 出場者も8割の方達が20代から30代ぐらいでした。 > > その中でも一休さんの演奏は表現力、フレーズも良く、落ち着いていて素晴らしい演奏でした[[EE:SE41F]][[EE:SE41F]] > > たくさんのコンクールの審査をしている私としては、身贔屓ではなく > > 「これは絶対に本選に行ける!」 > と、思っていたんですよ。 > > それにしても”ガボットショーロ”だけをずっと聴いているのもけっこう苦痛でした。 > > ミスをしている人も多かったですね。 > > > いつものように客席で勝手に審査をしていたのですが、本選に行くだろうな… > と思った人は演奏態度も表現力も自信に満ち溢れ(私の好みではありませんが・・・) > 音色の変化、強弱、フレーズ等、かなりダイナミックな演奏でした。 > > 一曲だけでの勝負なので審査員の心を奪うのは大変です。 > > それでもガボットショーロをほぼ完ぺきに、いつも通りに弾けたのは素晴らしい事だと思います。 > > 来年も挑戦する! > って張り切ってくれてうれしいです。 > > 来年の課題曲は > 一休さんの得意曲のバリオス「ワルツOp.8ー4」小学校5年生の時に弾いた曲ですね。 > > 久々に東京まで出かけました。 > > 一休さんの良い演奏が聴けて良かったです。 > 機会を作ってくれてありがとう[[EE:SE32F]][[EE:SE32F]]</FONT>
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL